こんにちは!千葉県市原市でリフォームならお任せ
フィットハウスエヌケーです^^
今回はトイレのリフォームについてお話しましょう!
①便器交換編 ②壁編 ③床編と
3つの項目ごとに分けてご紹介していこうと思います💡
トイレはある意味落ち着く空間と私は感じます。
居心地の良いトイレってありますよね^^
皆さんトイレは毎日1度は使う良く行く場所だと思います🚽
そこでトイレをそういった居心地の良い空間にしたいなぁそろそろ新しくしたいなぁ
とお考えの方に少しでも参考になればと思います🍀
今日はまず①便器交換編4種類をご説明いたします👇
1⃣組み合わせトイレ
組み合わせ便器は、最も普及している種類🚽
独立した便器、タンク、便座を組み合わせた形状です!
<メリット>
・お求めやすいし価格帯
・組み合わせる便座(ウォシュレット等)によって、防汚性能 清掃性 利便性を高めることが出来る。
・タンク上部の手洗いの有無が選べる。
・便座部分が故障した場合便座のみ交換できる。
<デメリット>
・凸凹や入り組んだ箇所があり、清掃性は一体型やタンクレストイレに劣る。
・タンク部に水が溜まるまでトイレを流せないので、朝の混雑時などは水量が足りなくなる場合がある。
2⃣一体型トイレ
便座、タンク、便座(ウォシュレット等)が一体型のトイレ。
手洗い付きと無しが選べる。
<メリット>
・凸凹が少ないデザインなので掃除がしやすい。
・組み合わせ便器と比べて、一体感があるデザイン。
・タンク上部の手洗いの有無が選べる。
・手洗い開口部が組み合わせ便器より広く、手前に傾斜しているので手洗いが楽ちん(手洗い付きの場合)
<デメリット>
・便座(ウォシュレット等)や本体が故障した場合に、機能部を丸ごと交換しなければならないこともある。
・タンクが樹脂製なので、陶器製タンクのようなツヤ感はなく手触りも異なる。
・タンク部に水が溜まるまでトイレを流せないので、朝の混雑時などは水量が足りなくなる場合がある。
3⃣タンクレストイレ
水を溜めるタンクがない、タンクレストイレ。
デザインにこだわる方に人気の種類(タイプ)。
<メリット>
凸凹が少ないデザインなので掃除がしやすい
・スタイリッシュで高いデザイン性。
・トイレを連続で流せる。
・コンパクトなのでトイレ空間を広く使える。
・タンクが無いので高さが抑えられ、トイレルームが広く見える。
<デメリット>
・トイレ本体に手洗いが無い(必要な場合、システムトイレや別売りの手洗い器で対応)
・比較的価格が高い。
・便座(ウォシュレット等)が故障した場合に、機能部を丸ごと交換しなければならないこともある。
・一部の機種では、水圧が弱い場所に設置出来ない場合がある。
4⃣システムトイレ
手洗い器や収納などお好みで組み合わせが可能。
トイレ空間をガラリと変える事が出来る。
<メリット>
・収納タイプの場合、散らかりがちな小物がスッキリ整理できる。
・セット商品のため、ほぼカタログのイメージ通りのトイレになる。
・手洗い器の設置は既存の給排水を利用できるため、大掛かりな給排水工事が不要になる。
<デメリット>
・収納タイプの場合、設置可能な間口幅に制限があり狭いトイレルームには向かない。
・通常タイプのトイレ(組み合わせ便器、一体型トイレタンクレストイレ)と比べると工事の時間が長くなる。
4パターンそれぞれの特徴のご紹介でした。いかがでしょうか?
トイレと言っても色々なタイプのトイレがあって悩んじゃいますね🙊
トイレのリフォームなどの際は是非参考にしてみて下さい^^
次回のNKのブログはトイレのリフォーム -②壁編-
を更新するのでお楽しみに✅👀
フィットハウスエヌケーでは
無料診断・無料点検・無料見積り作成を行っております。
お家に関することならご相談やお悩み事
ご質問等、どんな些細な事でも
お気軽にお問い合わせください(^^)♪
———————————————————————————————————————————
【業務内容】
≪塗装工事全般≫ 屋根塗装、外壁塗装、木部塗装など
≪外装工事全般≫ 屋根葺き替え、サイディング張り、瓦屋根改修、漆喰、雨漏り止め、防水工事、
サッシ工事、外構工事、増改築工事、造園工事全般など
≪水回り工事≫ キッチン、風呂、トイレ、洗面、水漏れなど
≪内装工事≫ クロス張り替え、床張り替え、電気工事など
<WEB事業> ホームページ制作&保守管理、動画制作&編集、楽曲制作など
———————————————————————————————————————————