こんにちは!千葉県市原市でリフォームならお任せ
フィットハウスエヌケーです^^
今回はお風呂のリフォーム

-バスタブ-浴槽の形の種類編
今日は浴槽の形、3種類をご紹介します
和洋折衷式
和式
洋式
和洋折衷式
和式と洋式の両方の長所を合わせたタイプ、肩までつかれ、
適当に身体を伸ばすことも出来る。
最近ではこのタイプがよく使われるようになってきました。
・和洋折衷式基本サイズ・・・長さ110~160cm、深さ60cm
和式
和式は深さがたっぷりあり、ひざを折って入るため
肩までつかりたい人向き。ただこの入浴スタイルは水圧による影響で身体が収縮し
呼吸運動や心臓の動きが活発になり、心臓病や高血圧の人、
あるいは高齢者にはあまり好ましくないとの指摘もある。
・和式の基本サイズ・・・長さが80~120cm、深さ60cm
洋式
浅く長い浴槽に寝た姿勢で入浴できる洋式タイプは
体に無理な圧力をかけずに済む。
身体が浮く事があり、肩までつかれないと寒く感じる。
また、介護を必要とする人を入れる場合には、縁が低いので入れやすいが、
滑りやすく立ち上がりにくいので、滑り止めや手すりが必要。
・洋式の基本サイズ・・・長さが120~180cm、深さ45㎝
と言った特徴があります
バスタブの形も色々な種類が
あるので自分の希望にあったリフォームができますね!
今回はお風呂のリフォーム-バスタブ-浴槽の形3種類
についてのご紹介でした。
いかがでしたでしょうか^^
次回はお風呂のリフォームバスタブの材質の種類を更新します。
お楽しみに(*^^*)
フィットハウスエヌケーでは
無料診断・無料点検・無料見積り作成を行っております。
お家に関することならご相談やお悩み事
ご質問等、どんな些細な事でも
お気軽にお問い合わせください(^^)♪
———————————————————————————————————————————
【業務内容】
≪塗装工事全般≫ 屋根塗装、外壁塗装、木部塗装など
≪外装工事全般≫ 屋根葺き替え、サイディング張り、瓦屋根改修、漆喰、雨漏り止め、防水工事、
サッシ工事、外構工事、増改築工事、造園工事全般など
≪水回り工事≫ キッチン、風呂、トイレ、洗面、水漏れなど
≪内装工事≫ クロス張り替え、床張り替え、電気工事など
<WEB事業> ホームページ制作&保守管理、動画制作&編集、楽曲制作など
———————————————————————————————————————————